診療科・部門紹介

ホーム  >  診療科・部門紹介  >  外科  >  大腸がん

外科

大腸がん

概要

高齢化や食の欧米化により、我が国ではますます増加している疾患です。癌ができている部分の大腸を、近傍のリンパ節を含めて手術切除することが治療の主体です。当科では大腸癌治療ガイドラインに沿って、手術治療を中心として薬物療法(抗癌剤や分子標的薬など)・放射線治療を組み合わせ、個々の患者さんの病態や生活環境に則した最適な治療を提供いたします。

 

 

手術

体に対して負担の軽い腹腔鏡下大腸切除手術を原則としています。傷が小さいだけでなく、病変部に近接した画像によって(図)詳細な解剖(血管、神経やリンパ管)を認識でき、出血が少なく、最小限のダメージで病巣を切除することができると考えています。内視鏡外科学会技術認定医を中心に安全性を最大限に優先させ、質の高い腹腔鏡下手術を行っています。

 

◆腹腔鏡下大腸手術

大腸癌研究会ホームページより

 

腹腔鏡は奥深いエリアにも入り込め、良好な画像をモニターに映し出します。これは従来難易度の高かった直腸がん手術に特に有用で、直腸周囲臓器や自律神経へのダメージを軽減することで膀胱機能や性機能障害を減らすことができます。 さらに、経肛門的直腸間膜切除(Trans Anal Total Mesorectal Excision)という新しい手法を取り入れ、腹部操作と肛門側操作を2チームで同時進行させることで、手術時間の短縮、根治性向上を目指しております(図)。また、直腸癌についてはロボット支援下手術を導入しました

 

2チームによる直腸癌手術の様子

 

 

特色

手術治療を終えて退院した後においても、術後補助化学療法や定期フォローアップが必要です。外来あるいは在宅治療なども主治医が一貫してバックアップいたします。

また、大腸がん周囲の膀胱・子宮といった複数の臓器にまたがる病変などは他科の協力が必要になります。常より泌尿器科・婦人科・整形外科などと密に連携しているので、すぐに合同チームを形成して対応できるのが当院の強みです。

 

その他

学会活動も積極的に行っており、最新の知見を地域の患者さんの治療に取り入れられるよう、研鑽に励んでおります。 全国的な研究として、大腸癌研究会プロジェクト研究「大腸がん腹膜播種のGrading」などにおいても主導的に活動しております。

 

 

外科ページ内コンテンツ

COPYRIGHT c SEICHOKAI YUJINKAI. ALL RIGHTS RESERVED.