回復期リハビリテーション病棟が96床へ増床!
「住み慣れた地域で、ふたたび暮らす」体制の強化
「回復期リハビリテーション病棟」とは?
病気やケガで急性期治療を終えた患者さんが、在宅復帰や社会復帰を目指してリハビリを集中的に行う病棟です。医師・看護師・リハビリスタッフ・ソーシャルワーカーなど多職種が連携し、患者さん一人ひとりに合わせたプランでサポートします。
こんな方にご利用いただけます
■骨折・脳卒中などで急性期治療を終えた後、リハビリが必要な方
■自宅や施設への退院に向けて生活動作を整えたい方
ベルピアノ病院の強化ポイントと特徴
これまでの医療療養病棟(長期療養中心)から、より「生活の再スタート」を支える体制へと生まれ変わります。
リハビリスペースの充実
病棟内で積極的にリハビリを実施頂けるスペースを確保しました。また、新しいユニットバスも設置し、充実した生活動作訓練も可能です。
最新機器の導入でリハビリをしっかり可視化
栄養状態の評価を推進
体組成計[In Body(インボディ)]を使用し、入退院時に栄養状態や筋肉量の評価をおこないます。
最新のリハビリ医療機器を新たに導入
電気刺激装置「IVES Pro」の活用
介護ロボット「Hug」で安全な介助支援365日リハビリが提供できる体制
数字で見るベルピアノ病院のリハビリ


口から食事を摂ることが困難な方が、再び口からの食事を摂れるまで回復したかを示す割合より最善のリハビリテーションを目指して
ベルピアノ病院では、地域の皆さまが安心してご自宅へ戻れるように、さらにリハビリ体制を整え、心を込めたリハビリテーションを提供し、より一層地域医療の充実に努めてまいります。
一覧を見る