放射線診断科
放射線診断科概要
近年、放射線医学の発展は目覚ましく、診断から治療まで各種機器の進歩にもめまぐるしいものがあります。当院ではこれらの進歩に遅れる事ことのないよう、 より新しい機種を導入し、放射線科専門医が診療にあたっています。地域医療の中の中央放射線センターとして今後ますます地域医療の充実の努めていく所存です。
特徴として、放射線専門医が患者様第一に迅速丁寧に検査・診断をすすめること。
病診連携を重視し、迅速な診断・治療の一助となること。
以下の学会の認定施設として医療レベルの維持と専門医の教育・育成にも力を入れている。
- 日本医学放射線学会専門医修練機関
- 日本放射線腫瘍学会認定協力施設
- 日本放射線技師会医療被ばく低減施設
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定マンモグラフィ健診施設
1.実施している治療法
- 肝悪性腫瘍に対する肝動脈塞栓術・動注療法
- 動注療法のためのリザーバー挿入術
- 胃静脈瘤に対するBRTO
2.対象疾患
脳神経、呼吸器、消化器、頭頸部、
整形外科領域等あらゆる領域の画像診断一般検診、
脳ドッグ、検診マンモグラフィー
放射線診断科では具体的にどのようなことをしているのか?
- 診断部門:一般撮影・消化管透視検・腎盂造影・マンモグラフィー・CT・MRI・血管造影検査・DEXA(骨密度測定)
- 核医学検査部門:SPECT(吸収補整付)
- 日本医学放射線学会専門医修練機関
- 日本放射線技師会医療被ばく低減施設
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定マンモグラフィ健診施設(A評価)
機器紹介
一覧を見る
消化器内科
循環器内科・冠疾患内科
呼吸器内科
内分泌・代謝科
脳神経内科
認知症・脳機能センター
包括的がん診療センター(腫瘍内科)
血液内科
腎臓内科
小児科
産婦人科(産科)
産婦人科(婦人科)
外科・肝胆膵外科・消化管外科
呼吸器外科
乳腺センター
総合整形外科
リハビリテーション科
脳卒中センター 脳神経外科
心臓血管外科
泌尿器科
眼科
耳手術・めまい難聴センター
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
皮膚科
形成外科
精神・神経科
緩和ケア科
麻酔科(ペインクリニック)
放射線診断科
放射線治療科
急病救急部
総合内科
病理診断科
集中治療部
中央検査部
健診センター
人工透析センター
ロボット手術センター